【7月末まで延長】審査料減免プログラムのご案内
6月末までに共通審査を受験の場合、審査料が15,000円に減免、さらに進学決定時には審査料分を奨学金として納付費用から減免する期間限定プログラムのご案内です。
アメリカ学生ビザに関する報道につきまして
(2025/6/20更新) 留学ご検討中の皆様へ アメリカ国務省は、2025年6月18日付で、留学生向けのF・M・Jビザ申請手続きについて、新規面接予約の受付を再開する方針を発表しました。これにより、5月下旬から報道され […]
国際バカロレアとアメリカの大学
近年、日本国内でも国際バカロレア(International Baccalaureate = 以下IB)プログラムを導入する高校が増え、海外大学進学を視野に入れる生徒や保護者の注目を集めています。中でも「IBを履修すれば […]
「これから来る!専攻」(1)サプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management)
このシリーズでは、日本ではまだ注目されていないものの、アメリカで強化が進む専攻を紹介します。第1弾は「サプライチェーンマネジメント(SCM)」です。パンデミックや国際紛争の影響で注目されるこの分野は、国際的なビジネスに不可欠な知識とスキルを養います。本記事では、SCMの重要性やアメリカで学ぶ利点を詳しく解説します。
AIについて考える:第2回『アメリカの大学でAIを学ぶには』
第1回では拙文ながらAIのある世界でどう学んでいくべきか?という議論をしてみました。では、AIそのものに興味を持ち、アメリカの大学でAIを学ぶにはどうしたらよいでしょうか。 推奨する専攻 Artificial Intel […]
AIについて考える:第1回『AIはアメリカ留学の夢を見るか?』
この記事では、アメリカの大学への留学、進学を考える皆さんにとって、もっと言えばこれからの時代を生きる学生の皆さんに、AI(Artificial Intelligence = 人工知能)がどのような影響を与えるか、どう考え […]
アメリカの大学は「入りやすく出にくい」って本当?
昔からよく「アメリカの大学は入りやすく出にくい(入学しやすく卒業しにくい)」とも言われていますが、果たして本当でしょうか?ここでは統計データやNCN学生の実績をもとにまとめてみました。