合格までの流れ

合格・渡米までの流れ

 資料を請求する

こちらのページより資料請求ができます。

 資料請求は必須ではありません。またより詳しい資料および願書類は、進学説明会または各種セミナーにお申し込みの際に送付しています。

 進学説明会・各種セミナーに参加する

進学説明会はオンライン(Zoomミーティング)で随時実施しています。また、主要専攻についてより詳細に解説している専攻分野別進学説明会やテーマごとの特別セミナーもあります。これらに参加ご希望の方は、こちらのページより参加予約してください。
なお、専攻分野別進学説明会やセミナーにおいても、本制度の詳細については、通常の進学説明会と同等の説明をしていますので、重複でのご参加は不要です。

 共通審査を受験する

本制度での各大学の審査は、日本において共通基準にて行われます。
高等学校での成績状況と筆記試験の結果によって進学できる大学のレベルが決まり、選択可能な大学の中から希望の専攻、地域、予算などを考慮して三者面談で大学を決定します。事務局(東京・大阪)またはオンラインで受験可能です。受験資格に関する詳細は、「募集要項」または「留学準備から卒業まで > 入学制度」をご覧下さい。


 合格証発行と合格手続き

共通審査にて大学が決定すると、当機構より当該大学へ入学申請を行います。
通常、3日〜7日程度で大学より受け入れの可否が通知され、問題ない場合は合格が決定し、合格証が発行されます。 合格証はご家庭にお送りしますので、所定の手続を取ることで入学が決定します。

 入学決定後の準備

入学決定後、国内語学研修や準備指導が開始されます。準備プログラムの詳細は、「留学準備から卒業まで > 国内準備課程」をご覧下さい。

 渡米、米国大学入学

高校卒業後、5〜6月頃に渡米し、進学先の大学内にある語学研修所にて米国語学研修を受講します。語学研修所の卒業条件を満たすと、同年9月より正規授業を受講できます。語学力の伸びが基準に満たない場合は、引き続き語学研修を受講することになりますので、国内準備の段階からしっかり語学力を引き上げていく必要があります。
渡米後の大学生活については、「留学準備から卒業まで > アメリカでの学生生活」をご覧下さい。

まずは進学説明会に保護者の方と参加してみましょう。

資料請求はこちらまずは進学説明会へ

お電話でのお問い合わせ

本サイトからのお問い合わせはこちら

まずは進学説明会へ

資料請求はこちら

日本人学生受入制度

NCN米国大学機構の日本人受入制度は、今年で34年目を迎えるアメリカの大学自身が運営に参加する米国大学進学・留学のためのプログラムです。
これまで7,400名以上がアメリカの大学に進学・留学し、その大多数を占める正規学部生として入学した学生は、95%が卒業し、社会の第一線で活躍しています。

写真ギャラリー


もっと写真を見る


2008-2023 NCN institute all right reserved.

NCN 米国大学機構